小3双子(&年少)《松江塾》ママブロガー”ちーず”【ハードルは高いほどくぐりやすい】

2016年生まれ双子小3女子、2022年生まれ末っ子年少男子のワーママの子育ての記録

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

末っ子くん、3歳になる!〈3歳男子〉

末っ子みーくんが1月に3歳になりました! 1月生まれなんですが、 誕生日等の詳細は書かない方針のため、 月末にこの記事を失礼いたします。 もう、誕生日ってことで我が子を語りたいだけですっ(笑) 誕生日の奇跡 2歳から3歳への成長 おしゃべりをするように…

教科書のワークのタイミングが合わせられない〈小2双子〉

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 学校の進度に合わせて、 テスト対策として教科書のワークを入れたいのに、 なかなかタイミングが合わせられていません。 我が家で用意してある教科書のワーク 学校でもうテストしたよ…

末っ子くんのヘアーカット〈2歳男子〉

末っ子みーくん、久しぶりの散髪へ! 先日、髪が伸びてきたみーくんの髪をすっきりしてきました。 みーくんのカットは、ヘアーカットの専門店にお願いしています! ヘアーカット専門店 堂々とした2歳児 堂々としているのは性格ゆえなのか、それとも? ヘアー…

伴走ママの「ブログを書く」ということ

働いてもいて日々バタバタ! 子どもたちの伴走もして、 そして、それでも、ブログを書き続ける。 どうしてブログを続けるのか? 子育てブログを書く私の考えと、 こちらに移動して1か月続けて感じたことです。 ブログを続けてきた ブログを書く理由 ワーママ…

《松江塾・入塾前》今、入塾前の取り組み

オンラインで《松江塾》に新小3から入塾させていただく! という予定で動いていますが、 今は、まだ入塾前になります。 今日は、入塾前の今、我が家が取り組んでいること! 学校の「音読」の意識の変化 学校の宿題はその日のうちにやる!の徹底 3語短文作…

餅つきで感じる「経験するって大事」

双子さんたちの塾の話が続いたので、今日はちょっと違う話を。 先日、近所のお店主催の「餅つき」があり、 子どもたちも「行ってみたい」というので参加してきました! 餅つきの経験 双子さんの餅つき 「餅つき」で感じた「経験するって大事」 2歳末っ子く…

《松江塾》に決めた理由まとめ~塾探し④

我が家が《松江塾》に入塾する!と決めた理由を改めてまとめます。 我が家が、決めた理由です。 ご家庭それぞれ、塾に求めること、塾に感じること、違うと思うので、 押し付けるつもりはまったくなくて、 こうやって書くことで、 こちらで頑張る!と決めたマ…

《松江塾》の入塾説明会の感想~塾探し③

我が家が新年度から入塾を決めた【松江塾】。 1月18日に「入塾説明会」を開催してくださいました。 きっと、お子さんの学年と立ち位置、目指すところで、 随分と違って聞こえるだろうな、と思うのですが…… 小学校低学年の母の視点で、 感じたこと、思ったこ…

どんな塾を探していたのか?~塾探し②

中学受験はしないけれど、新小学3年生の塾を探し始めた私。 塾について考えていた「こういうところを」という条件を 残しておこうと思います。 高校受験 大学受験を見据えた小学生向けの塾 通える範囲またはオンライン 通学 オンライン 基礎を固めることに力…

末っ子くんは穏やかに見ていられる!?

上の子と下の子で、ここまで親の見え方は違うものか!?と 自分に驚いてしまうことが、いろんなところであります。 ※こちらの記事は日付をさかのぼってUPさせていただきました。 成長の遅い早いが気にならない 泣くことに焦らない 経験があるからこそ先が見…

学習するのがあたり前になる〈小2双子〉

我が家で「ママの宿題」と呼んでいる家庭学習を続けてきて よかった!と思う事がありました。 「勉強してくる!」ときーちゃん ママが体調不良の時の双子さん [ママの宿題]を忘れずに持って行くだけでも◎ 習慣化まではいかなくても。 「勉強してくる!」とき…

中学受験しないのに、どうして「塾」なのか?~塾探し①

我が家は、中学受験をする予定はありません。 それなら、塾なんていらないのでは? それなら、塾じゃなくても、 公文とか、通信教育とか、英語だけは教室通うとか、選択肢あったのでは? 自分でも自分にツッコミをいれつつ、 それでも私は「塾」を探していた…

「読み聞かせ」育ちの私が感じている「読み聞かせ」の話

「読み聞かせ」で育ったままの私。 「読み聞かせ」で育った、小2の双子さん。 「読み聞かせ」は思い立った時だけの、2歳末っ子。 「読み聞かせ、っていい!」って言われるけれど、 実際はどうなんだろう?って思いつつやってきた、「読み聞かせ」。 まだリ…

学校の宿題が増えました!〈小2双子〉

小2双子さん、3学期に入り、 学校の宿題の量が増えました。 2学期までの宿題 3学期になってからの宿題 宿題が増えての双子さんの反応 これからのこと 2学期までの宿題 漢字の書き写し・書き取りの課題が中心で、 授業内で終わらなかった算数のドリルを持っ…

情報をキャッチのアンテナ

双子さんを妊娠したとき、 あまりに「双子」の情報がなくて、不安だったことから、 たくさん、情報収集をするようになりました。 それから、感じているのは、 「情報キャッチのアンテナを張っていよう!」ということです。 双子さんの妊娠と不安と情報 情報…

末っ子くんとお絵かき~その子のタイミングがあるってしみじみ〈2歳男子〉

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 末っ子の2歳男子、突然に、「描く」に目覚めて、 白紙の紙、数枚にわたって、クレヨンでお絵かきしていました。 おぉ!突然やってきたか!?お絵かき! 本当にその子のタイミングって…

小2双子と文章作成課題〈小2双子〉

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 我が家の小2双子さん、読解が苦手…なのとともに、 文章を書くというのも苦手にしていました。 ですが、ここ1週間、文章を書くプリント課題をとりいれて、気づきました。 双子さん、ご…

図書館に行ってきました!

先日、休みの日に、家族揃って、図書館に行ってきました! 我が家の図書館通い 久しぶりの図書館 図書館について思うこと 図書館に行ってのおまけ 我が家の図書館通い 私が、本が好き!図書館が好き!だったこともあって、 子どもたちが生まれる前から、地域…

子どもたちと歯科の話〈小2双子〉〈2歳男子〉

我が家は、治療というより予防を考えて、 子どもたちの歯科での定期検診をしています。 さらに、小2双子のあーちゃんは矯正も開始していて、 さらにさらに、ママは虫歯がひどくて通っている状態で、 歯科は、我が家の定番です(笑) 子どもたちと歯科 小2き…

ママの今年の目標

すでに新年はじまって1週間たってますが、 ママ もこっそり 目標を立てていたので、 目標達成のためにも書き残しておこうと思います。 ブログを書く 本を読む 推し活育休からの復活 双子さんと末っ子くんの伴走 振り返りは2025年の年末に! ブログを書く ・…

新学期!揺らぐ「ママの宿題」〈小2双子〉

我が家は、家庭学習のプリントやドリルについては 「 ママの宿題」という呼び方をしています。 新学期が始まり、早速 学校の宿題 が始まると、 小2双子のきーちゃんが、 学童保育でしてくる「ママの宿題」が多すぎると言い始めました…。 「ママの宿題」の基…

小2双子さんの習い事の話〈小2双子〉

我が家の小学校2年生の双子さんは、バレエを習っています その他の習い事は辞めています。 そしてこれから「水泳教室」と「塾」を始める予定です。 そんな双子さんの習い事の話。 小2双子さんの現在の習い事 辞めた習い事 英語教室 体操教室 こどもちゃれん…

末っ子くんのYouTubeの影響?〈2歳男子〉

2歳11ヶ月の末っ子くんは、YouTube好き。 見るものにもこだわりがあります。 我が家の動画視聴事情 YouTube大好きな末っ子くんが見ているもの ジオラマ作成の動画を見ての影響 見立て遊びが上手になった? 我が家の動画視聴事情 我が家での動画視聴には、 テ…

親の伴走は決して楽ではない〈小2双子〉

我が家は、ママの私が、がっつりと勉強の伴走をしています。 でも、伴走する!と気持ち固めるまでは、葛藤もありました。 小学校1年生で、あれ?と思う 小学校2年生にあがる時には腹をくくる 正直、伴走は大変 コツコツの先にあるもの 手抜きできるところは…

お金のことを学ぶ機会〈小2双子〉

年末の手元のお小遣いの残金の計算、お小遣いノート、 そして、お年玉を頂いての計算、銀行への貯金、 いろいろお金のことに触れる気合があり、 それがお金のことを学ぶ機会になりました! お金のことを学ぶ機会、これまで 年生双子さんの貯金とお小遣い事情…

年始は旅行に行ってきました!

年始は、旅行に行ってきました! 義母と我が家の家族5人での旅です。 旅行だって学習の一環!なんていうぐらいに、 いろいろ計画立てられればいいのですが。 楽しむことがメインの楽しい旅です! 行き先は、鳥羽・伊勢 鳥羽水族館 伊勢志摩スカイライン展望…

小2双子は読解が苦手〈小2双子〉

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 小学校2年生の双子さん。 読解が苦手です。 今日はママの記録として読解の話。 読解が苦手な理由 読解ドリル 読解ドリルの継続 読解の苦手とこれから 読解が苦手な理由 苦手な理由は、…

未就学児の学習について考える〈2歳男子〉

小2の双子さんの下には、2歳のみーくんがいます。 もうじき誕生日が来る1月生まれなので、来年度から年少さん。 今日はそんなみーくんの学習について! これまでのみーくんのこと ことばは豊富、手先は器用、運動神経は… これから学習はどうする? これま…

これからの取り組み計画〈小2双子〉

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています さぁ、新年のスタート! なんとなく気持ちも切り替わり、気合いも入ります。 今日はこれからの取り組みをアウトプットしておこうと思います。 2025年の計画 3月まで 4月以降 双子さん…

小2双子のこれまで〈小2双子〉

小学校2年生になる双子さん。 これまでの勉強の経過と今のスタイルを、改めて振り返ります。 小学校入るまでの双子さんと「学習」 それでも「進研ゼミ」はやっていた このままではマズイ!とガッツリとサポート開始! 小2の冬の現在 そして、これから? 小学…