未就学児のお家学習
年少の末っ子くんは、家庭学習的なことは何もしていません。 数えることに興味があるので、数字の絵本は読んだりしますが、 紙ベースの勉強的なことはまったく、です。 姉たちが小3からオンラインで塾に入っており、 そこでの学びをみていると、 コツコツ積…
「明日はね、ママはお仕事だから、お家にいないよ。 ねぇねたちと父ちゃんとお留守番よろしくね」 末っ子くんとそんな話をしていた時のこと。 家にいる人数を気にし始めました。 「ねぇねと、とうちゃんと、〈みたらし〉で4人?」 → そうだね、4人。 「マ…
保育園に通っている末っ子くん。 まだ「勉強らしいこと」は、特にしていません。 本人が興味を持てばやる、というスタイルです。 そして、今の全力の興味は電車!!! 車両の名前、色や形の違い、走行音。 よく見る動画など、でてくる順番も完璧!(笑) よく…
末っ子くんは机に向かう学習はしていない。 けれど、日常生活で、ママが意識していることが、 1つあった!と思ったので、書き残します。 それは、「数」!!! 階段の昇り降りで数える。 お菓子、何個ある? 数えるものがある場面で余裕あれば聞いてみる。 …
年少の末っ子くん。 机に向かって学習するスタイルでの学習は、 今はガッツリの予定はたてていません。 リビング学習中のお姉さんたちの真似がしたい!という時はあるので、 書き方ドリル、塗り絵、シール貼りなどは、 用意してありますが、 それをやる時間…
子どもって、定規とか、メジャーとか、好きだよね! って思って、自由にさせていた未就学児の頃。 なんか、いろいろ、測ってたんですよ。 親子でも。 子どもだけでも。 まだ数字読めなかったから、子だけだと怪しかったと思うんですが。 今更ながら、もっと…
小2の双子さんの下には、2歳のみーくんがいます。 もうじき誕生日が来る1月生まれなので、来年度から年少さん。 今日はそんなみーくんの学習について! これまでのみーくんのこと ことばは豊富、手先は器用、運動神経は… これから学習はどうする? これま…