小3双子(&年少)《松江塾》ママブロガー”ちーず”【ハードルは高いほどくぐりやすい】

2016年生まれ双子小3女子、2022年生まれ末っ子年少男子のワーママの子育ての記録

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【ブログのこと】めざせ!1年で1000記事の道中

頭の中の整理と記録のブログではありますが。 私の中でのブログの目標の1つに、 1年で1000記事! というのがあります。 先々月に、目指せ!1000記事!なんて言って。 itukaomoidasu.hatenablog.com さらに、先月には、こんなことを書いていた私。 itukaomoi…

当たり前に電車に乗りに行く〈年少男子〉

土日はどちらかは電車を見に行く末っ子くん。 でしたが、最近は、父ちゃんが「乗る」ことに連れ出しています。 しかも、乗ることも進化していて。 前は、特急に乗って帰ってくるというまっすぐな感じだったのが、 今はあれこれ乗り換え駆使していて。 ママか…

失くしもの〈小3あんこ〉

双子さんがハマっている、ゲームセンターのカード排出型のゲーム。 アイプリ。 自分たちのお小遣いの範囲内を基本としているので、 使いすぎないように、先週はお休み。 で、2週間ぶり週末にゲームセンターに行ってきました! ところが、ここで、プチ事件。…

《松江塾》小4算数のランキングテストをママもトライした!

《松江塾》のランキングテスト。 小4の皆様が受けたテストを、 AKR先生が、3年生にも参考として送ってくださったので、 双子さんが勉強中に、母、集中して受けてみました! 時間にして15分ほどかな。 双子さんの○付けもあるし、 大人の自分への負荷もかける…

中学受験する?という質問〈小3あんこ〉

「ママ、中学受験する?」 突然にそう聞いてきたのは小3双子の〈あんこ〉さん。 中学受験をする予定はない我が家。 急にどうしたのか?と思ったら。 「親友の〇〇ちゃんがね。 あんこが中学受験するなら、 〇〇ちゃんもするって言ってくれたの。 嬉しかった…

《松江塾》【親単科6/25】飾らずに語られる現実

《松江塾》の親向けの授業【親単科】。 6/25の授業を動画受講させていただきました! 本日は、女子大学生ゲストのお二人目。 今回のゲストは、M大学の学生のYさんです。 第一印象は、可愛らしいと思った私。 優しい雰囲気で、でも、しっかりお話をされていて…

地図パズルにてがのびた!〈年少男子〉

部屋の片付けに伴い、 末っ子くんの部屋のものの置き方を変更しました。 視界に入り、手にとって遊べるように! ケースや箱の中にあると、視界に入らず遊ばないから。 「見える」形に変更して。 さて、どうかな!?と様子を見てみると。 視界に入るようにな…

学校のお休みとと勉強と〈小3きなこ〉

前日の学童のお迎えに行った時点で、 「手首が痛い」という〈きなこ〉さん。 腫れているわけじゃない。 でも持ったりすると痛い。 翌朝もそれが残っていたので病院に行ってから登校することに。 結論としては、骨には影響はなくて。 レントゲンにはうつらな…

〈ママのつぶやき〉大学の難しさの実感が乏しくて。

ママのつぶやき。 私は、大学受験における「レベル感」や「難しさ」について、 感覚的に少し曖昧だなと自分自身で思うことがあります。 正直に言えば、、、 私は、いわゆる「ガッツリ受験」の経験がないので、 (いや、付属にいながらの他大受験は目指してい…

教えてくれる姿〈年少男子〉

末っ子くんは、ポムポムプリンが大好き。 ちなみに、姉二人は、 〈あんこ〉さんはクロミ、 〈きなこ〉さんはシナモロールで、でもキティ、マイメロも好き。 ママはポチャッコとぐでだまとダニエルくん。 それぞれ好きなサンリオのキャラクターがいます。 保…

子鉄くんたちの短冊からの想像〈年少男子〉

保育園に飾られた短冊。 電車好き仲間の願いが、末っ子くんとほぼ一緒で、 思わず微笑んでしまいました。 好きな電車、たくさん乗りたいよね。うんうん。 エリアを走る電車のグッズも色々でてるので、 プラコップとか、靴下とか、被るんですが。 それが、ま…

学校のテスト、どうする!?〈小3双子〉

学校のカラーテスト。 1問2問の間違えがあり、なかなか満点にたどり着けない。 理社は70点台、国語は60点台もある。 目指すは満点。 さぁ、どうしよう? 双子さん自身とも相談しつつ、ママも考える。 理社は、今、伴走を全くしていない状況のため、 ママの宿…

〈ママのひとりごと〉疲れてる?と聞かれる日

朝から小さなミスを連発。 即時に問題になることではなくて、 だから、「疲れてるんじゃない?」と、 言われるに留まってるんですが。 さすがに、別の人に、片手を超えるぐらいの人数言われたあたりから、 まずいな、と思う。 疲れてるのか? 疲れてるんだろ…

末っ子くんの保育園懇談会〈年少男子〉

先日、年少の末っ子くんの保育園で懇談会がありました。 子どもたちの様子が知れたり、 他の子の保護者の顔が知れたり、 他のご家庭の様子を知れたり、 4月入園組としては、ありがたい時間でした。 電車好きチームもあるようで、 他のお子さんのママから、声…

百人一首を覚えていた!?〈小3きなこ〉

「一日一句、百人一首!」 という風に、やっていた我が家。 itukaomoidasu.hatenablog.com 毎日作るのママがしんどくなり、停滞。 今は不定期で、やっています。 で、過去のは全部、貼ってあるのですが、 読んでるかまでは確認はしておらず。 でも、〈きなこ…

ママの「整える時間」

隙間時間は鍼灸の日! というわけで、久々に鍼灸にいってきました。 鍼灸は行きはじめて5年ほどになります。 前に書いた鍼灸の話はこちら↓ itukaomoidasu.hatenablog.com はじめて行って以来、 じんわり身体が楽になるのを感じて、続けています。 そして、何…

保育園行きたくないの理由〈年少男子〉

先日、お迎えの時間がかなり遅くなり、 預かりの終了時刻 5分前ぐらいに、保育園に到着した日がありました 遅めのお迎えの我が家ですが、 いつもは2人~3人ほど、待っているお子さんがいます。 ところが、さらに遅くなったその日は、 末っ子くんが最後の一人…

怒られるから、勉強やらないと〈小3双子〉

先日、双子さんたちの学童にお迎えにい行ってから、 末っ子くんの保育園にお迎えに行った日がありました。 かなり遅めだったので、残っているのは末っ子くんだけ。 ついていてくれた先生は、 双子さんが保育園時代にお世話になった先生の一人でした。 (担任…

〈ママの推し活〉プロ野球ファン争奪戦in我が家

日曜日の夜はママの推し活話! の予定が一日遅れて月曜日です。 本日は野球。 我が家は夫婦ともに野球好き。 夫は、中日ドラゴンズ。 私は、西武ライオンズ。 双方、子どもの頃からのファン。 最近、夫婦間で、競争が勃発している。 交流戦? いえいえ、直接…

約束を果たしてマンガを買う〈小3双子〉

部屋の片づけをして、マンガをおくスペースが出来たら、 欲しいシリーズ本を購入してもいい! という話を父ちゃんからされた双子さん。 itukaomoidasu.hatenablog.com 張り切って片づけをし、 本棚と玩具置き場を兼務していた棚の物を、大幅に見直して、 い…

姉に絵本を読んでもらう〈年少男子〉

双んの部屋と末っ子くんの部屋を片付けて、 末っ子くんの部屋も絵本が取り出しやすい状態になり、 「これ読んで〜」と、 末っ子くんが姉たちにお願いをしています。 ママは作業中だと読んでくれないと思われている(苦笑) 末っ子くんの絵本は、小3の双子さん…

漢字がいっぱいな日曜日〈小3双子〉

日曜日は、朝の学習から、漢字DAY! 漢字がちょっとガックリな状況だったので、 双子さんと相談の上、漢字ガッツリやってみました。 itukaomoidasu.hatenablog.com やり方としては、 ママ式漢字ブートキャンプ、と勝手に名付けている、 書けるまでやろうぜ!…

好きなことの継続~バレエは今年で何年目?〈小3双子〉

双子さんは夏にバレエの発表会があり、 その練習に励んでいます。 少し早めにお迎えにいって、こそっと覗いたら、 ちょうど発表会の曲の練習中でした。 おぉ!〈あんこ〉さん、大事なところをまかされてる! おぉ!〈きなこ〉さん、ピシッと止める動きができ…

「17」が行方不明です!〈年少男子〉

数字が数えられるようになり、 階段などでママと一緒に数える遊びをする末っ子くん。 いつの間にか、1~10を超えて、 「11、12…」と数えるようになったのですが、 どうしても行方不明になっている数字があります。 それが17! 「15、16、18、…

《松江塾》【小3本科6/20】ぐずぐずでは終わらなくなっている

金曜日は、小3本科の日。 6/21も、両親ともに不在の金曜日で、 後日の動画受講です。 土曜日の夕方。 習い事の後です。 ペナテスト。 今日は余裕の表情の二人だったので、 かえって心配になる母(笑) 結果。 〈きなこ〉さん、合格。 〈あんこ〉さん、合格。 …

〈ママのひとりごと〉私は無関心は怖い

ママのひとりごと。 だいぶ前のことですが、 職場で「人が人を諦めるという決断をする瞬間」をみたことがあります。 前置きとしては… その職場で教育担当をしていました。 ただ、担当した方が、 私にはどうしていいかわからないぐらい、 ちょっと問題が重な…

歴史マンガが欲しい!?〈双子小3〉

※当記事はアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 双子さんの部屋には本とマンガのコーナーがあります。 絵本、本、マンガが、ずらっと並んでいる本棚です。 本のほとんどは小さい頃から好きだった絵本ですが、 このごろ、マンガも少しずつ…

絵本の整理と実は本好きな末っ子くん〈年少男子〉

双子さんたちが部屋の本の整理中。 末っ子くんも参戦して、 姉たちから絵本を譲り受けていました。 クレヨンのくろくんのシリーズと、 そら豆くんのシリーズ! へぇ、この本好きなのね、と、 ママが知らなかった一面を知った瞬間でした。 双子さんは、末っ子…

10番以内に入りたい!〈小3双子〉

《松江塾》のランキングテスト。 小3の我が家には、来年のことではありますが、 AKR先生が小3にも小4のランキングテストを送ってくださったので、 じっくり眺めさせていただく。 (AKR先生、ありがとうございます!) 量の多さに負けないスピードもですが…

<ワーママのひとりごと>答え合わせを求める姿勢への違和感、それもまた、育ってきた結果

ワーママのひとりごと。 職場で教育担当をしていて、 すっごい違和感を感じることがあり、 でも、それをなかなか言語化できずにきたのですが。 やっと最近、「これか!」というのを掴みました。 それが、私に質問をもってくる後輩さんが、 「これで合ってま…