金曜日は、小3本科の日。
1週お盆シーズンがお休みだったので、
夏期講習3回目になります。
保護者不在だったので、リアルタイムできず、
動画受講となりました。
今回は、まとめのテストの第二段の国語!
ママが不在でもテストは土曜日にやってもらおう!ということで
・まとめテスト→動画が届いてからテストのみ受講
・すべての動画→日曜日の予定があり、夕方に受講
としています。
まとめテスト・国語。
テストを受けている所は、私は不在。
父ちゃんから色々聞いたのと、
返ってきたテストを拝見しての様子でしかわかりませんが。
かなり集中できてない感じだった様子。
1枚終わらなくて〈きなこ〉さんが大変だったとか…。
そして、何より結果が、ちょっと……(苦笑)
双子さんよりママへのダメージが大きい結果でした。
算数で相方に負けて泣いていた〈あんこ〉さんは、
今回はちょっと勝てたので喜んでいましたが。
でも、〈あんこ〉さんの点数も大概よ~!!!!!
双子さんはやはり悔しいという想いがあったようで、
ママ解説をしながら、ちょっと頑張ろう?となりました。
算数にプラスして国語も前向きです。
(理社もそんなモードなので我が家ちょっと忙しい・笑)
ボネ子先生からの考える問題&クイズ
ルール理解はOK。
楽しそうに向き合っていました。
計算に関しては、
解けているかは、怪しさがあるけれど(笑)
そして、クイズからも語彙が増えていくのがすごい。
なるほど、こういうのが大事なんだわ…。
エルの物語
エルの物語の前に、真島先生から怖い話。
いつもは怖い話を嫌がる双子さんが、
画面を見て聞き入ってます。
からの、エル。
今回は3枚だ!ととっつきやすかったようで、集中。
「簡単」という先生のことばも、頑張る後押しになったようです。
〈あんこ〉さん、もしリアルタイムなら、
真島先生に「もう1回~!」×3で、
ママと一緒に考えた所もありますが、
はじめて時間内に正解!
(正直、ママ、相当手伝ったけどねぇ…)
〈きなこ〉さんは手伝いを拒んで最後まで自分でトライ。
答えは間違ってましたが、最後まで自分でトライは、我が家では成長。
終わった後ですが、ママのサポートで答えも出せました。
文章を読んで必要な数字を使うというのは、
双子さんが少しできるようになっているのは、成長かな。
今日のはちょっと解けて欲しかったけどなぁ…。
計算対決。
とにかくこれが苦手な〈きなこ〉さん。
エルの物語は頑張ったのに、ここにきてグズグズ。
スピード勝負に弱い…。
〈あんこ〉さんは負けず嫌いなところがでて黙々ととく。
そして、最終的に、〈きなこ〉さんは規定時間内に終わらず。
スピードを伴う計算は苦手だけど、
本当は出来るようになりたい気持ちがあるのはこの後に確認したので、
毎日計算は続けていこうかな。
さぁ、算数に続き、国語のテストもガッツリ見直し!
ノビシロだらけの我が家なので、
双子さんと楽しんで行こうと思います。
真島先生、ボネ子先生、
採点等をしてくださる皆様、
同じ小3本科の皆様、
本日もありがとうございました!
ちーず
↓【小3本科】まとめ