小3双子(&年少)《松江塾》ママブロガー”ちーず”【ハードルは高いほどくぐりやすい】

2016年生まれ双子小3女子、2022年生まれ末っ子年少男子のワーママの子育ての記録

七夕の願いで感じる成長〈小3双子〉


七夕が近づくと、あちこちに、

「短冊を書いて飾りませんか?」というようなコーナーが出来る。

 

我が家の双子さんは、

そのコーナーを見ると飛びついて書きに行く(笑)のは毎年のことなんですが、

今年はその願い事の内容にママは「おう!?」となっています。

 

今までは、ママの知るかぎり、

欲しいもの書いたり、なりたいもの書いたりしてたんですけれど。

今年の願いは…

 

〈きなこ〉さん→ バレエがじょうずになりますように。

〈あんこ〉さん→ かんじがぜんぶおぼえられますように。

 

今、一番、うまくなりたい事、出来るようになりたい事、書いていました。

 

〈きなこ〉さんは、バレエはもともと好きでしたが、より好きになったようで。

これからある発表会に向けて頑張りたいそうですし、

その後、将来もバレエを続けたいと。

学校で職業紹介のような授業があるのですが、

そこでも「バレリーナ」を選択したようで、調べていました。

もともとバレエに行くのを嫌がって休んでいたこともあったのに、

これは大きな変化です。

 

〈あんこ〉さんは、1学期の漢字テストのために漢字をがんばるうちに、

漢字を覚えるといろいろ読める!などもわかってきたようで、

「漢字、全部覚えるんだ!」と先取りも楽しみにしている様子。(今のところ)

漢字に対して適当なところもあったのに、ちょっとびっくり(笑)

 

こうやって成長していくんだなぁと短冊書く姿を見ながら思うのでした。

 

(ちなみに、双子さんたち、あちこちの短冊書くのに参加するんですが、

 なぜかその年の願い事は同じものを書きます。

 まだ自分が書けずママに書いてもらっていた時から。

 そこがまた我が子たちらしい「一途さ」というのかな。

 まっすぐなぁと微笑ましくみているところです)

 

ちーず