小3双子(&年少)《松江塾》ママブロガー”ちーず”【ハードルは高いほどくぐりやすい】

2016年生まれ双子小3女子、2022年生まれ末っ子年少男子のワーママの子育ての記録

アニメや戦隊モノなどテレビで覚えるカタカナ語〈小3双子〉

「イグニッション!」

鍵を鍵穴に差し込んで回す時に、

この掛け声をするのが我が家の通常運転です。

 

きっかけは、昨年の戦隊モノ。

ブンブンジャー。

 

私は一緒には見れてなかったんですが、

この中で「イグニッション」が使われてたみたいです。

 

末っ子くんと双子さんが、この「イグニッション」が気に入って、

鍵をあけるときは、言ってます。

 

意味は、車のエンジンの点火の装置や点火することなので、

きっと車がテーマの戦隊モノのブンブンジャー、

そんなシーンで使われてたんだろうなーと思います。

 

色も戦隊モノがきっかけで、

英語とは思わずに覚えている気がします。

 

真島先生のこちらの記事見て、

上のエピソードを思い出し、

おぉ、、、!カタカナ語ってそうか!

意識してみるとたくさん溢れてるのね、、、!

となっています。

 

www.matsuejuku.com

 

と同時に、意識して取り込むこともできるんだな、と。

 

www.matsuejuku.com

 

私自身、小学校高学年の頃、

RPGのゲームをはじめたのと、ファンタジー小説を読み始めたころ、

カタカナのことばがたくさんでてきて、混乱。

中1になって英単語を学び、

「あ!あのわからんカタカナは英語とかから使ってるのか!」と気づいて、

辞書を引きまくった記憶があります。

私自身、小説のようなものも書くようになっていたので、

地名とか人物名に、英単語もじった物を使いたくて、

和英引いたりもしてたなぁ。

 

今思えば、そこをきっかけに覚えた英単語も多そうですし、

もっと上手く使えばよかったんだな〜とも思います。

 

カタカナ語

今、双子さんが見ているアニメにもたくさんでてくるから、

色々、そこから、会話してみよう!と思います。

 

ちーず