小3双子(&年少)《松江塾》ママブロガー”ちーず”【ハードルは高いほどくぐりやすい】

2016年生まれ双子小3女子、2022年生まれ末っ子年少男子のワーママの子育ての記録

《松江塾》今週の音読はリズムで馴染む!


中学ででてくる文章が今週の音読課題。

 

私、これ、中学時代に暗唱のテストをした経験があり、

今でもスラスラ言えます。

というか、言ってみたら、スラスラ言えてしまいました。

リズムで覚えたことって、忘れないもんだなぁとしみじみ。

 

ということは、今、双子さんがしている音読も、

きっと、こうやって残っていくんだろうなぁと、

そんなことを考えて聞いています。

 

特に今週の音読課題は、リズムで読める。

私も暗唱の課題がでた時、

意味とかより、リズムを先に覚えて、

そこから意味と一緒にことばを頭に放り込んでいった記憶があります。

意味もあわせて暗唱していったから、

言いにくい「じょうしゃひっすい」とかも、覚えてるのかなぁ…。

というのが私の分析。

 

 

今回はお手本付なので、

「ママが覚えてたいから」という理由で、

お手本も流しているし、

ママの暗唱の練習という名のもと、何かやるたびに唱えてみていて。

双子さんがリズムから入って、読める!と自信になり、

そこから意味も付随して行ってくれたらいいなーっという作戦です。

 

 

当の双子さんは、

言い回しが難しいけれど、

全体の文章が短いので喜んでいます。

そして、言い回しが難しいからこそ、

ぱっと読めると大喜び。

これ、早口言葉じゃないぞー?(笑)

 

ちーず