4月1日。
末っ子〈みたらし〉くん。
新しい保育園に登園してきました!
といっても、入園式だけだったので、親もずっと一緒で短時間。
姉たちの卒園した園なので、
知っている先生方にご挨拶しつつ、入園式の会場へ。
玄関の受付の先生も、入園式会場の案内の先生も、
よく知っている先生方だったんですね、たまたま。
姉たちの送迎のため、みーくんが0歳の頃に連れてきていたので、
「大きくなったね~!」と言われまくるみーくん。
でも、気にしないみーくん(笑)
「ママ、プラレールどこ?」って、
姉たちに「プラレールあるよ」って繰り返し言われ続けていたので、
それを楽しみにしていたようです(笑)
今日はプラレールはないよ~っていいつつ入学式へ。
入学式が終わったら、今度はクラスのお部屋へ。
入学式に、みーくんのクラスの担任をしてくださる先生2人のうち、
お一人が出席していらして、もう一人は今いるお子さんの保育中。
担任お二人とも、姉の担任とか副担とかではなかったのですが、
姉たちにあれこれと関わってくださっていて、
私もお名前と顔が一致する先生だったので、
ママとしては、ちょっとほっとしました。
先生的にはやりにくくないとよいんだけどなぁ。
(でも、我が家がお世話になる保育園、兄弟姉妹で通う人が多いので、
先生も慣れてるかな…?)
年少のお部屋での簡単な説明の間、
その説明であれこれ案内するため、
2人のうち1人の先生が絵本タイムにしてくれたのですが、
一時的にの絵本タイムだったので、玩具は部屋に広げたまま。
で、その玩具の中に、プラレールがあったので、
先生の説明をママが聞いていると、
すっと近づいて、遊びはじめる、みーくん…。
場所見知りなし。
馴染むのはやっ(笑)
初日はそこまででおしまい。
ゆっくり帰宅しました。
慣らし保育の本番は明日から。
楽しく通えると言いなぁ…!と思うとともに、
ちょっと距離が遠くなったので、
ママとしては、スムーズに通える手段、練っていきたいと思います。
ちーず