この記事が、この部ブログの100記事目になります。
そして、本日よりブログのタイトルを変更いたしました。
《松江塾》のママパパブロガーとして、私もスタートです。
小3双子《松江塾》ママブロガー"ちーず"の
【ハードルは高いほどくぐりやすい】
学年+塾名+ブロガー+シュールな言葉。
この「シュールな言葉」に悩み…
最終的に、こちらに落ち着きました(笑)
ハードルが高かったら、
頑張って飛び越えるんじゃなくて、
くぐるんかーい!(笑)
というツッコミと共に、
ハードルが高いからよじ登ってでも飛び越える、とかじゃなく、
創意工夫で下くぐっても向こう側には行けるよね、っていう、
その柔軟性のようなものがこの言葉から感じて。
「ハードルが高かったとしても、
飛び越える1択ではなく、柔軟に対応する!
この気持ちで大学受験まで駆け抜けよう」と思ったことば。
タイトルにしてみました。
記録とママの独り言のブログではありますが、
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
こちらのブログについては、
真島先生に断りを入れて、松江塾ブロガー名乗る前から、
塾名をだして、塾探し、入塾前の話も書かせていただいております。
塾や双子さんの勉強のことだけではなく、
引き続き、宿や勉強以外の話、日常のこと、入塾はしていない末っ子くんの話、
ママ自身のつぶやき、なども。
ちなみに、ブログそのものは、
もともと、はてなブログに来る前から書いていました。
書き始めたの、2016年5月生まれの双子さんが誕生する、
少し前からだから…もう9年!?
そちらではすでに1000記事以上書いていたようです。
書いていたブログの管理画面だとこちら↓
思ったよりたくさん書いてたんだな…と、
改めて記事数みて、自分が驚いております(笑)
正直、読者様がいるような、収益化を目指したようなブログではなくて。
日記ブログなんですが。
休みつつも1000記事まで到達できていたこと、続けられたこと、
やはり、私、書くのが好きなんだなぁとも、
改めて気づかせてもらいました。
これら記事をもって、
はてなブログに引っ越してきてもよかったのですが、
なんとなく、こちらのブログはこちらのブログで大事にしたくて、
身一つの引っ越し(笑)
そして、こちらでも100記事まできました。
写真は99記事ですが、記念すべき100記事目は、
今まさに読んでいただいている記事になります。
100記事をひとつの基準として頑張ってきたのは、
《松江塾》内の親向けの講座【親単科】が無料になる時の
ブログ記事数の基準になるから、です。
【親単科】も受講させていただくので、
匂わせ記事もおぷちゃにUPしてまいります♪
そして、ここはゴールではなく通過点。
止まることなく、コツコツ書き続けます♪
あれこもれもと思ったことを、書き散らすブログではありますが。
思ったことは素直に言語化してまいります。
改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
ちーず